デイリー部マーチャンダイザー/荒井 淳
荒井 淳 2000年入社
デイリー部 マーチャンダイザー

毎日仕入れが必要なデイリー部門。
品ぞろえでお客様へ提案。
私は乳製品や豆腐、デザート等の冷蔵・冷凍商品を担当するデイリー部門で、全店舗の商品の買い付けとセブン&アイホールディングスのプライベートブランド「セブンプレミアム」の商品開発等を行っています。メーカー担当者と商談を重ね、売場に展開する商品の種類や量、時期等を決める会社の売上を大きく左右する仕事です。デイリー部門は、賞味期限が短く、毎日仕入れが必要な商品を多く取り扱います。気温の変化で敏感に売れ筋が変わる予測が難しい部門です。一方で週2回は売場を大きく変えることができるので、挑戦の機会が多く、マーチャンダイザーの力量が問われます。いかに売場に話題をつくり、お客様の目に留めていただくか。どんな商品なら店舗のスタッフがお客様に提案しやすいかを日々考えて業務に当たっています。
毎日にベストを尽くせば、
想像もしなかった未来が開ける。
商品の買い付けと同時に商品開発も進めています。「セブンプレミアム」のデイリー部門で、グループ会社の担当者と打合せを重ね、約半年かけて新商品をつくります。地元企業と連携したカフェインレスのカフェオレもおかげさまで好評いただいています。ようやく誕生した商品を、多くのお客様に買っていただけた時は、本当にやりがいを感じますね。
私は入社当初からマーチャンダイザーに漠然と興味はありましたが、店長職の希望でしたし、自分がなるとは思いもしませんでした。目の前の仕事に一生懸命に取り組んできたことが現在につながっていると思います。私の上司であり、デイリー部門全体を総括するシニアマーチャンダイザーは、商品への興味や知識が圧倒的で、その背中を見ながら今も勉強の毎日です。私ももっと成長して、よりたくさんのお客様に喜んでいただける商品選び、商品づくりを行えるようになりたいです。ヨークベニマルは、厳しさだけではなく、やりがいも与えてくれる会社。毎日にベストを尽くせば、想像もしなかった未来が開けると思いますよ。
1日の基本的な仕事の流れ
09:00 |
出社 データ確認 |
---|---|
10:00 | 資料づくり |
12:00 | 休憩 |
13:00 |
商談 資料づくり 商品開発会議 |
18:00 | 退社 |
休日の過ごし方
休日は部屋を掃除して家族とだんらん。写真は2012年新築当時のリビング。
※役職等は平成28年2月現在のものです